Holistic creative naturalism based on Biocentrism
この記事では、バイオセントリズムによりもたらされるであろう これからの社会構造の再構築を先駆けて考察し どのような社会運営形態が考えられるか 独創的発想を示す
先端科学の紹介:意識学とは?心のサイエンス到来 from エハン塾
精神と環境 それは言い換えれば 粗削りに例えればソフトウェアとハードウェアのようなもの
さらに厳密にいうなら 意識 と 物質宇宙 この二元性は人類の長年のテーマだった
その永遠と思われた『問』に対する公的な回答が与えられようとしている
いや 与えられようとしているではなく すでに解答はもう数年前にでてしまっている
後はそれを どのような形で応用していくか? その段階にさしかかろうとしているといったほうがいいだろう
ほんの数年前までそれは 科学という範疇では完全に遮断されていた 意識というものが物質以前から存在し 究極的には我々の肉体や脳という物質には全く依存することなく存在していることの証明がなされたのだ
それの意味するものは非常に大きく これが後少し明瞭に社会の公的場で庶民が気づいていけば それすなわち 世界観のコペルニクス的展開を意味している
産業革命以降 強力な実権を握っていた科学の根底は半分は根拠をもたない事が明らかとなり 特に理学分野では大胆な発想の転換が迫られるのではないだろうか?
事態はそれだけには留まらず その明証性が進めば進むほどあらゆる分野に世界観の再定義の必要性がでてくるだろう
もちろん だからといって今まで人類が築き上げてきたテクノロジーが失われるわけではないが この展開がある臨界点にくれば テクノロジー分野も大きく変化していかざるおえないだろう
0コメント